やかんです。なんだかんだでお久しぶりです。
ご無沙汰してます。
なんだかいつも「ブログを書くハードル下げやした」「これからは『とりあえず』いろいろ書いてみやす!」みたいなことをほざいている気がします。
実現した試しがありません。
まあ、特に何も決めず、気楽に、書きたい時に書きたいことを書いていこうと思います。
さて今回は、10月と11月の振り返り記事になります。現在12月14日なのでもー振り返りというか、「必死に思い出す」側面が強いですね。
それってただの回顧記事では。
ということで改めて今回の記事は、「10月・11月を思い出しながら、12月に生きるやかんがちょいちょいコメントするという謎記事」になってると思います。まあ、普段「懐古」することもあんまりないので、いい機会ってことでレッツ懐古です。
- 10月・11月総論。
- 10月・11月各論。
10月・11月総論。
10月、11月の出来事などを箇条書きにするとこんな感じ↓
まず10月。
- Aセメの幕開け。すなわち夏休みの終焉。
- 教科書購入。すなわち部屋の大散乱。
- 留学の申し込み。すなわち最大級(?)に煩雑で煩わしくて煩雑な手続き。
そんで11月。
- 留学の申し込みが却下された。「なぜ却下されたのか」が明かされないシステムに全米が泣いた。
- 法学部の学生証に使う顔写真の提出。顔写真を撮るのがめんどくさくて高3の写真を流用して今になって恥ずかしく思っている。
- 駒場祭があった。知らない間に始まり知らない間に終わっていて悲しかった。
- 勤労感謝の日だった。とりあえず休校に感謝しておいた。
- 日光に旅行に行った。めっちゃよかった。
以下、書きたいことをつらつら連ねます。
つらつらつらねる。
10月・11月各論。
もはや「各論」でもなんでもないですが、とりあえずひたすら懐古しまくります。
※いつも以上に好き勝手書いてるので、不整合などあった場合は(ないと思いますが)どうかご了承下さい。
10月と11月は果たしてどんな月だったのでしょうか、、当時の僕の予定表を振り返ってみます。センシティブな内容が多いので実際にお見せすることはできませんが、まず大学のAセメスター(後期)が始まりましたね。時間割はこんな感じ↓
今即興で作った時間割表なのでいろいろ文字がずれてたりしますがご愛嬌ってことでご了承願います。
時間割を見てわかる通り週12コマあります。これに加えて線形代数の授業があるので13コマっすね。線形代数はno出席で課題&試験なので授業出ないで自分でやってますが、なんだかんだで一番勉強してる科目かもしれん、、
予想以上に捗ってる(現在「双対基底」なるものと格闘中)。
法学部ってなんなんですかねって思います。
週12コマのうち、Sセメスターから継続している(通年授業ということ)のは民法と刑法と憲法の3つのみ。よって、大量の教科書を10月初旬に購入しました。「中古本を考えた人は天才だな」とか思いながら購入に奔走した記憶があります。
あと紙の重さで肩ちぎれそうだった。
いや、懐かしいなー、、現在12月14日を生きているやかんは懐かしさをしみじみと感じております。時間軸ぶれちゃいましたね。懐古に戻りましょう。
Aセメスターを無事スタートしたやかん、なぜか大学の勉強にしっかり取り組んでいます。
き、奇跡、、、!
そうなんですよー、Aセメはちゃんと勉強してるんです!「授業 → 図書館で勉強 → エンジニア頑張る」っていう無双ループが5分の1の確率で回っています!
なかなかに低確率。
いやー、自分で勉強を頑張ると授業に集中するエネルギーさえも消費してしまうんですよね。結果、「授業中は『ただ椅子に座る人』だが、図書館にいくと焦って勉強をする人」という非生産的な大学生が出来上がりました。
と、言いつつも、自分では頑張ってるつもりです!というか、予想以上に頑張れているつもりです!だって図書館で勉強するとか今までやったことないもんな。でも科目ごとの差が「懐中電灯とスッポン」くらいえげつない(?)のでそれどうにかしないといけない、、、
試験のことも念頭にはおくけど、あくまで自分のしたいように勉強できたらと思っております。
そうは言っても試験がやばいので試験勉強に奔走します。
懐古してみると、意外と書きたいことって出てくるもんですね。この調子で行くとほんとに収拾がつかなくなりそうなので、一旦この辺で止めときます。次は留学申し込みあたりから書いてみる予定です!
ということでこちらの記事は(話自体は終わってませんが)以上です!最後までお読みいただき、ありがとうございます!