やかんです。

今日はもうすっかり秋ですね。てか今日は雨降って寒かったですね。

おセンチってわけじゃないですけど、この季節になると何かが思い出されるような思い出されないような。

なんだろう。

高校時代の何かだろうか。大学1年?2年?

東大生やかんのブログ
やかん

わからんわ。

今週の目標

「今週の目標を立てるぞ!」ってわけじゃないですが、今週中にソフトウェア特許入門は読み終わりたい。明日頑張れば明日中に読み終わるのかな。

今日やったことについて

知的財産法に対する意欲が失われつつある、、だって他学部授業の方が楽しいんもんですからね。。

統計学

  • チェビシェフの不等式。数学の景色が分かりやすかった。いつもお世話になってます。ありがとうございます。
  • わからなかったら、分かるように勉強すればいい。知らなかったら知ればいい。焦ったところで意味ない。
  • わからない、知らないことが出てきたらラッキーくらいに考えておこう。
  • 最尤推定
  • 点推定、計算大変だな。

アルゴリズムとデータ構造(授業)

  • 授業の内容は基本的なことらしい。だから逃げないで取り組む必要があるな。避けて通れないと。
  • 教授すごすぎだろ、、
  • 線型探索は全探索のこと。
  • ダイクストラの操車場アルゴリズム、すごーい。おもしろ。
  • C++で線型探索と二分探索を実装した。chronoという便利ライブラリがよかった。

知的財産法演習(自学)

  • ソフトウェアについて興味がある。だけど、これって国内の事例はパッとしないんじゃないのかな。
    • 例えば、appleとサムスンの間の問題、appleとmicrosoftの提携などの話は興味深いが、日本のフレームに当てはめて考えることはできるのだろうか。
  • ソフトウェア特許入門を読む。
    • まず、ソフトウェアが特許の対象となったのには歴史があると。
    • プログラムが著作権の元に保護されるようになった理由って、結構経路依存的なんだな。
    • ソフトウェア特許入門によれば、やっぱりプログラムを著作物として保護するのは異質とのこと。思想感情に訴えるものではないから。だから、プログラムは条文内でも少し特別な扱いを受けていそう。20条2項3号。
    • アルゴリズムは著作物としては保護されないが、特許法の中で保護対象となっている。

明日について

ソフトウェア特許入門を読み進める。

日記関係ないですが、PPPPPPという漫画が今とても好きです。まだ全然途中までしか読めてないですが、これを楽しみに生活します。

ちょっと前までは初恋ゾンビを日々の楽しみに生活してました。今2周目してます。これもめちゃ面白い。。

ということで、今日の日記は終了。最後までお読みいただき、ありがとうございます。